むぎ猫のACL再建・リハビリ日記

スキーで前十字靭帯断裂したむぎ猫のスポーツ復帰までの奮闘記

術後リハビリ5(〜1ヶ月)

術後1ヶ月と1日。屈曲130度。もうちょっとなんだよなぁ。。松葉杖なくて歩けるけど、階段は一段ずつ。曲げ伸ばしが相変わらず痛い。皿の周り、膝裏外側のすじ。理学療法士さんにマッサージしてもらうと、不思議に痛いのは消えて、曲げ伸ばしできるんだなー。…

術後リハビリ4(〜1ヶ月)

術後3週間半。松葉杖がやっととれた。まだ足の曲げ伸ばしが完全ではないので歩きづらいし、階段は一段づつしかムリだけど。とても晴れやかな気分^ ^買い物いきたーい*\(^o^)/*でも。再建した靭帯は、いまとても弱い状況にあるとのこと。移植した腱は、一度壊…

術後リハビリ3(〜1ヶ月)

術後3週間と1日。いま、リハビリは週2回。一応昨日で松葉杖はとれる、はずだった。まだ片松葉。だいぶ小鹿ワナワナがなくなって、体重はかけられるようになったけど、足が伸びてないので、おっこいしょおっこいしょ、って、歩けるというには程遠い。足が伸び…

身体・筋肉とコミュニケーション

術後16日。いま、マックスに筋力が低下してる時期だそう。曲げ伸ばしは、相変わらず激痛だし、来週松葉杖外すよ、と言われても1/2加重した足は、産まれたての子鹿のようにワナワナする。正直、ショック歩ける筋力さえない。ちと本当に本当に本気でやらないと…

術後リハビリ2(〜1ヶ月)

手術からちょうど2週間!お風呂は術後12日で入りました。いやー。ふやかすと、でるもんですねー^^; ふやかして海綿でごしごしして、風呂あがりにオイルぬって。やってもやっても、でてくる。文字通り、一皮むけました^^;傷口の治り具合は幸い順調で、1番大き…

術後リハビリ1(〜1ヶ月)

術後11日。退院後、初めての診療・リハビリ。傷口をみてもらい、ガーゼ・包帯をとることに!テープで傷口をよせるようにとめるのみ。お風呂は明日から。わーい、やっとー(*^_^*)ガーゼをとめるテープがかゆくてかゆくて。やっと開放^ ^これ、今の季節でよか…

開放型共同診療

とてもよいシステムだと思うのでご紹介。受傷して、アスリートも通うスポーツ外科で個人病院だけどMRIとかマシンもリハビリ施設も併設されてるよ、と地元の病院から紹介をうけて受診。院長から、週1回診療にくる膝の専門医にバトンタッチ。普段通う病院は、…

入院9日目・退院

退院前に、最後のリハビリ。1/3加重で、主に日常生活で想定できる状況の動き方をシュミレーションした?例えばベッドじゃなくてふとんでの寝起き、モノを落としたときの広い方、とか。ま、難なくできるのだけど、あらためて、身体をうまく使う、って、いろん…

入院グッズあると便利なもの

いよいよ明日退院ですが、持っていて便利だったもの。◯イヤホン大部屋でテレビ見るとき必要。長めが便利。あたしのは短くて、テレビによりそって見てた^^;◯飲みものボトルマグカップをもって来たんだけど、使えず。。。車椅子や松葉杖じゃ持ち運べない、失敗…

入院8日目・術後6日目

今日はなんか寝起き悪く、歯もなんだか浮いた感じ。、、、とは言っても、普段であれば、気にせず出勤し、仕事している間に忘れちゃう程度。ゆっくり丁寧に歯を磨くとか、こうやって微妙な体調の変化に気づくとか、なかなかできないこと。そしてドクターから…

入院7日目・術後5日目

今日のCPMは、伸展0度、屈曲75度までいった!だいぶ曲がってきたし、伸びてきた。理学療法士さんとのリハビリは、1/3加重の歩行訓練。体重の1/3だけ、ケガした方の足に加重する、というもの。完全に片足の方が機動力あるし、動きやすいんだけどなー。じょじ…

治すということ

早期回復と再受傷防止には、筋肉をつけるためのトレーニングと、それを支える栄養補給。バランスのよい食事と筋肉の材料となるタンパク質がキーになってる。雑誌にて勉強中。知的な肉食系のための、プロテイン読本ってすごいタイトル^^;どの時点でどんなタン…

入院6日目・術後4日目

松葉杖生活。あきらかに気分が明るくなる。今日も白湯を飲んだあと、朝陽をあびてストレッチ。今日は髪の毛を洗った^^早くシャワー浴びたいなぁ。毎日身体拭いてはいるものの、やっぱり違う。でも山で縦走するよりは、汗かかない分、全然しんどくない。やっ…

入院5日目・術後3日目

病院生活のリズムができてきた。0630頃、検温。その後、白湯を飲んで東側の太陽が浴びれる場所で車椅子でできる範囲のストレッチ。0730頃朝ごはん。午前午後のCPM、のみ。。。ヒーマー!!!本やテレビやネットも、あきるわ(~_~;)だいぶ手術の影響もなくなり…

入院4日目・術後2日目

今日も午前・午後とCPM。じょじょに角度をつけて、伸展10度、屈曲45度。まだまだ^^;ところでCPMのCは、Compulsoly=強制的、と勝手に思っていたのだけど、正しくはContinues Passive Motion、と、まー、ニュートラルなお名前でした。気分的にはCompulsolyだけ…

入院3日目・手術翌日

激痛の一夜があけて、待望の食事。感覚が完全に戻ったので、あらためて身体中の管が気になる。特に尿路カテーテル。。。朝、指先と心電図がとれる。昼頃に点滴が外れる。その次はまちにまった尿路カテーテル。抜くときちょっとだけ痛くて、痛いというより、…

入院2日目・手術

爆睡。どこでも寝られるのは、私の特技。朝っぱらから点滴がはじまる。やたらと眠い。点滴関係ありますか?と聞いたら、脱水しないためのただの水ですーって。ひたすら眠い。手術着とT字帯に着替えて看護士さんをまつ。手術前、左膝をさわりながら35年間あり…

入院初日

前日まで年度末の仕事の処理やらなんやらで、バタバタすごし、いざ入院となると、ヒ・マーーーー!!やることないし。動き回れるし。髪切りに行きたい、、、とか、ダメだよねぇ。でてきた夕飯が、すくなーい!一食だいたい600kcalぐらい。そうか、人間がいき…

毎日コツコツ。。。

手術前検査や入院手続きをしながら、具体的に手術後の状況やリハビリメニューやスポーツ復帰の時期をイメージする。いろいろ情報探しながら、同じケガをした人のブログをみながら、軽くおちこむ。手術、痛そう。。。先日の筋力検査の結果はジョギングもまま…

お金のこと

迷わず手術!!と決めたものの、正直、お金は心配だった。なぜなら傷害保険に入っていなかったから。もうその時点で、スキー指導員めざす資格なんてないんだけど(*_*)スキーは危険が伴うスポーツだという認識をもっていなかったのは致命的。しかも一回ケガし…

手術までの準備

通院やリハビリで、会社を休みに休んでいるので、さすがにドキドキしはじめる。。。休みすぎだよ、さすがに。手術前検査で2回通院。全身麻酔の手術のため、血液検査、レントゲン、呼吸器の検査で1日。麻酔科の先生と面談・説明で1日。どの手術もそうだけど、…

しんどい?リハビリ

リハビリが大事だよ、リハビリはつらいよー、とよく聞く。あたしは大丈夫!目標掲げて、つらいトレーニングでもがんばれる!と思ってた。最初のリハビリは、やればやった分、関節の可動域は広がって、回復が目に見える形で現れてた。それが今。単調な筋トレ…

手術までのリハビリメニュー2

膝が十分に曲げ伸ばしができるようになれば、筋力増強がメインとなる。前回に書いた内容に加え、・レッグカール・レッグエクステ・レッグプレスあと、エアロバイクも負荷をかけて、心拍数150とか^^;鏡で姿勢を見ながらスクワットも。腰そらさない、お腹に力…

手術までのリハビリメニュー1(最初の4週間)

手術まで4〜6週間のリハビリ。受傷後すぐに手術しないのは、主に3つの理由があるらしい。・炎症がまずおさまってから・膝の曲げ伸ばしが正常になってから・筋力がある程度戻ってから(左右の差をできるだけ少なくする)その上で手術をする方が、術後のリハビリ…

受傷二週間後・リハビリにて

だいぶ膝が伸びるようになりましたね、と。うれしー>_<このまま伸びなかったらどうしよう、とちょっとだけ不安になりながら、毎日家で少しずつ。そしてリハビリグッズがどんどん増えてく^^;膝や腿の筋肉や骨の構造を図解で勉強しながら、大腿四頭筋か、ふむ…

受傷一週間後・リハビリ開始

リハビリってすごい!理学療法士さん、すごい!足が伸ばせない、曲げられない、両松葉杖の状況で、初リハビリ。理学療法士さんのリードで膝の曲げ伸ばしの練習。理:これ、どうですか?私:、、、怖いです理学療法士さんから、怖い、じゃなくて、痛いかって聞…

診断・治るということ

紹介された自宅からも会社からも近いところに通院することになった。MRIの診断結果は、正直もう予想どおりだった。前十字靭帯の断裂内側靭帯の損傷骨挫傷手術まで4〜6週間のリハビリ、術後3ヶ月でジョギング、ダッシュは6ヶ月、競技復帰は10ヶ月後。それと、…

受傷翌日

非常に幸いなことに、ゲレンデから1時間のところにチチハハがいて、車で実家の埼玉まで運んでもらう。ほんとありがたい。これ自力でなんて帰れない。14年前に通院した地元の病院へ。カルテが残ってるんじゃないか、と期待して。でももうなかった。14年前ほど…

受傷2

幸いゴールまではすぐそこ。片足で滑り降り、倒れこむ。一緒に練習してた仲間が異変を察知し、とりあえず端っこへ。私の第一声。「師匠に怒られるー」そのまま、診療所へレスキュー。実は14年前、同じくスキーで転倒、内側靭帯を痛めた経験があり、イヤな予…

受傷1

2015年1月12日。ノリノリに滑ってた。あたし、うまくなったー!って、超ノリノリ。2級1級と、順調にSAJのバッチテストにうかってきた。今年は、準指導員のテストに合格すべく11月の連休からシーズンイン。シーズン券も購入、1月の時点で滑走日数10日をこえ、…